自社のWebサイト制作をWeb制作会社への正しい要望の伝え方について知りたいです
水分さん
これからのことを考えて集客力を高めるためにBtoC向けWebサイトを制作することになったのですが、
自社で十分な質のWebサイトを制作するのは困難なため、Webサイトの制作に関してはWeb制作会社に依頼する方向になっています。社内にWeb関係に詳しい人材がいないことや慢性的に人手不足気味な状況を考えるとそれがベストなのですが、
Web制作会社に依頼するうえで1つ不安に感じていることがあります。Web制作会社にWebサイトの制作を依頼すれば、自社で制作するよりも良いWebサイトが作れるのは間違いないですが、
一方できちんとこちらの要望に沿ったWebサイトが作れるのかという不安があります。実際にWebサイトが完成した後に希望していたものと違ったという状況にならないために、
Web制作会社に対してしっかりと要望を伝える必要があると思っているのですが、
その際にどんな要望の伝え方をすれば良いのかが分からず困っています。細かいところまで念入りにこうして欲しいと伝えれば大丈夫なのかなと思ったのですが、
本当にそれで大丈夫なのか分かりませんし、細かく伝えすぎるのは帰って逆効果になりそうな気もして不安に感じています。失敗することなく自社の希望に沿ったWebサイトを制作するようにしたいので、
それを実現するための要望の伝え方や、逆にこういった要望の伝え方は良くないとうのがあれば詳しく教えていただきたいです。
水分さんはBtoC(一般消費者がお客様)の会社に勤務されています。
集客をするためにWebサイトの制作を依頼することになりました。
しかし、要望がうまく伝えられるかどうかが、自信がない。
作ってもらって「イメージが違った」など失敗のないようにしたい。
という相談です。
今回は、Webサイト制作する時、Web制作会社への正しい要望の伝え方について紹介します。
Webサイトの達成したい目的を伝える。
Webサイトを作るに当たって、何らかの目的があって作ると思います。
逆に目的があいまいだったり、「他社がなんかやっているみたいだから……」ぐらいだったら、まだ作らない方がいいです。
会社案内型サイト(コーポレートサイト)を作るにしても、集客・売上アップ型サイト(オウンドメディア)を作るにしても、必ずWebサイトの目的が必要です。
その目的がアバウトな人(企業)が多いです。
「売り上げをアップしシたい」「アクセス数を増やしたい」では、目的としてはよくありません。
「名古屋市で法人化直後の女性経営者が税理士を探す際に、
当税理士事務所に興味を持ってもらい、電話でのお問い合わせをいただく」
のように、「誰が(ターゲット)」と「どんな行動を取ってもらいたいか?」を明確にします。
「お問い合わせをしてもらう」が目的でも、お問い合わせフォームからか?電話からか?でもデザインは変わります。
どんな人に、どんな行動を取ってもらいたいか? を明確にし、具体的に言語化してから、Web制作会社へ依頼します。
Webサイトのコンセプトを伝える
Webサイトのコンセプトが決まっている場合はコンセプトも伝える必要があります。
以前、Webサイトには「会社案内型サイト(コーポレートサイト)」と「集客・売上アップ型サイト(オウンドメディア)」があると書きました。
どっちを作るのか?を伝えます。
会社案内型サイト(コーポレートサイト)の場合は、会社の使命、理念、会社のカラー、会社のイメージなどは伝えておきます
集客・売上アップ型サイト(オウンドメディア)の場合、なんのオウンドメディアを作るか?
起業家向けの名刺に関するオウンドメディアとか、小規模企業向けビジネスフォンに関するオウンドメディアなど、コンセプトを伝えます。
実際に参考にしたWebサイトを見せる
もし、Webサイトを閲覧していて、「このサイトいいなぁ……」というのがあって、そのようにしたい場合は、
そのWebサイトを実際に見せましょう。
営業マンではなくWebディレクターに見せたほうがいいことが多いです。
見積もり前には営業マンではなくWebディレクターが出てくることは少ないかもしれませんが、Web制作会社に参考サイトを見せるのもポイントです。
ある程度、Web制作会社におまかせするのも大切。
Webサイトはあなたのために作るのではありません。社長のために作るのでもありません
あなたの会社のお客様のために作るのです。
あなたの会社のWebサイトに来る人は、解決したい問題があり、あなたの会社のサイトに書かれていることで解決したら(してくれそうなら)、あなたの会社に興味を持ちます。
あなたの会社に興味を持ち、お申込したくなるように作る必要があります
それにはビジュアルデザインだけではありません。
UI(ユーザーインターフェイス)といってお客様がWebサイトを操作しやすいように作るデザインもあります。
UX(ユーザーエクスペリエンス)といって、使ってみて満足感や使い心地を満たし、潜在ニーズを顕在化させるデザインもあります。
UIもUXもデザインする上でとても大切ですが、なかなか一般の人がそこを考えながらデザインをイメージするのは難しいです。
全部を自分の要望だけで作ってもらおうとせず、Web制作会社の意見を聞いてWeb制作会社のおまかせにすることも大切です。
まとめ
- Webサイトの目的を明確にし目的を伝える
- 会社案内型サイトか?集客・売上アップ型サイトか? を伝える
- Webサイトのコンセプトを伝える
- 実際に参考サイトを見せる
- ある程度はWeb制作会社におまかせする
実際には、なんどもなんどもやり取りしないといけません。
Web制作にあたって、丸投げにするのではなく、Web制作会社と二人三脚でやっていくつもりで、Webサイト制作をする必要があります。
プロフィール
-
Webサイト保守・管理・運用支援センター長 ハルプレス代表/太田晴信
2018年9月に制作後の保守・管理・運用のサポートと代行会社として「ハルプレス」を設立、2018年11月法人化
またWordPressの勉強会などを実施して、初心者に分かりやすくWebを教える。
Web/ITは常に新しいものが出続けており頂点がない。頂点を極める前に次のものが出てきてシェアを取っていく。
の考えのから、Web/ITに従事する人は常に学び続けなければいけないという使命の元、セミナー、塾、合宿などにつねに率先して学び続けている。
最新の投稿
WordPress2019.07.28ホームページから利益向上を目指すのなら、カスタマイズ・変更は欠かせない Web運用2019.01.29初心者向けWordPressのバックアップの重要性と方法 Web制作2019.01.25Webサイト制作する時、Web制作会社への正しい要望の伝え方 Web運用2019.01.24個人がWordPressでブログを立ち上げる時のテーマ選びについて