企業がWordPressで集客目的のWebサイトを作る場合、自社で内製かWeb制作会社に外注か?

BtoB向けWebサイトを制作したいのですがWeb制作会社に依頼すべきか迷ってます

大橋さん

今後のことを見据え会社の集客力をアップさせるため、BtoB向けのWebサイトを制作したいと考えています。

その際にはWordPressでWebサイトを制作したいと考えているのですが、私を含めWordPressに詳しい人材が社内には居ない状態なので実際にWebサイトの制作を始める前で止まっている段階です。

正直WordPressに関する知識についてはほとんど無いようなものなので、WordPressでサイト制作をするのがどの程度の難易度なのかもよく分かっていない状態です。

そのためWordPressを勉強すれば自力でやれるのか、それとも自力では難しいのかも分からず、自社で制作するのとWeb制作会社に外注するのとどちらがベストなのか判断できません。

そこでWordPressでWebサイトを制作する場合にはどの程度の知識やスキルが必要なのかという点や、ほとんど知識がないという前提でそれらの知識やスキルを身につけ、WordPressでWebサイトを制作するのにどの程度の時間が掛かるか目安を知りたいです。

また自力でWebサイトを制作しようとすると時間が掛かりすぎるようであれば、Web制作会社に制作を依頼するべきかと思っているのですが、仮にWeb制作会社に依頼する場合にはどんな注意点があるのかも知りたいです。

BtoBつまり企業をお客様とする事業の会社に勤めている大橋さんの「集客力をアップするためWebサイトを作りたい」と考えています。

WordPressを使え自社で内製もできそう。しかしWebにWordPressに明るい人が社内にいない。

どの程度学習が必要なのか?Web制作会社に依頼したほうがいいのか?

その当たりをご紹介します。


WordPressは学習コストがかなりかかります。

WordPressを使えば、HTMLやCSSといったWebサイトを作るためのプログラミングなどは習得しなくても、Webサイトは完成させられます。

そこに間違いはありません。

しかし、企業が自力でWordPressを使って集客目的のWebサイトをキチンと構築しようと思ったら、学習コストがかなりかかります。

お金の面だけでなく時間の面でも相当な時間を要するでしょう。

ひとつひとつはそれほど難しくないのですが、「個人がなんとか作った」というレベルではなく「企業の集客用サイトとして機能させる」には、学ばないといけないことがたくさんあります。

デザインもそうです。見栄えのビジュアルデザインだけでなく、動線のデザインや、機能のデザインもあります。

プラグインに何を入れればいいかを取捨選択して、それぞれの使い方を覚えないといけません。

その他にも、いざ運用となるまでに学ぶことが非常にたくさんあります。

自力でWeb制作はコスト的に見合ってなく非常に困難です。また目的である集客ができる確率もさがってしまいます。


Web制作会社に依頼する場合はWeb担当者を決める

自力でWeb制作をしない場合は、Web制作会社に依頼することになります。

その場合Web担当者を決める必要があります。

私は常々「Web担当者の一番の適任者は社長です」と言っています。

Webサイトを特に集客目的で使いたい場合は、経営戦略や営業戦略とかなり密接になってきます。

私もWebコンサルをしていて、自然とその会社の経営部分と関わり合いがでてきます。

Webサイトはインターネット支店という支店ですから、経営が絡むのは当然といえば当然です。

ですからネットに明るい人とかではなく、経営側にいる社長とか取締役などの重役がWeb担当者になるのが適任です。

もし、中規模以上の企業でしたらWeb制作グループを組んでいろんな部署から人を集め、そのリーダーに社長などの経営陣がなるのが理想です。


Web制作会社はあなた以上にあなたやあなたの会社のことを知らない。丸投げはダメ

Web制作会社はWebサイトを作るプロです。

しかし、あなたの会社の社員でもないしあなたの業界に従事しているわけでもありません。

つまり、Web制作会社はあなた以上にはあなたの会社のこともあなたの業界のことも知りません。

そこを提供しないとWebサイトは作れません。

キチンとWebサイトを作る目的と達成したい目標を話します。

コンセプトも話さないとデザインは出来ません。

ユーザー(クライアント)にどんな人が多くて、どんなターゲット層で、自社の強みはなんで、お客様からはどう評価されているのか?

その当たりもきちんと話す必要があります。

そして制作が始まったらWeb制作会社と二人三脚で制作を進めます。

特に「クライアントが原稿や写真が出してくれない」と嘆く、Web制作会社は非常に多いです。

Web制作会社に納期を守らせるのでしたら、あなたも期日をキチンと守らなくてはいけません。期日までに必要なものは揃えて提出します。


Webサイトが大切なのは制作より運用

集客できるWebサイトを目指すのでしたら、作ってほったらかしというわけには行きません。

作ったらどんどん、追加、更新していきます。

PDCAを回しながらきちんと運用していかないといけません。

なので、制作後のこともWeb制作会社と話をしておく必要があります。

制作後のアフターサポートがある場合はどこまでサポートしてもらえるのか?

どこまでが制作でどこからが管理・運用なのか?をあなたも理解しておく必要があります。

特にWordPressはアップデートが頻繁にあります。アップデートをした時にトラブルが発生したときの対処は、どうなるか?

それ以外にもWordPressというソフトウェア上で動かすので、正常に動かないなどのトラブルはあります。

安全に安定したWebサイトを保つために制作後のこともWeb制作会社と決めておく必要があります。

まとめ

  • WordPressで自力でWeb制作しようと思ったらそれなりの学習コストは必要
  • Web担当者を決める。一番の適任者は社長
  • Web制作会社に丸投げは絶対にダメ
  • 制作だけでなくその後の、保守・管理・運用のこともキチンと話しをしておこう

もし、Web制作会社が「ウチは制作までです。その後のサポートはしていません」と言われたら、困ることが多いです。
そのため最初の打ち合わせ段階で、アフターサポートのことまで聴きましょう。

ハルプレスは他社で制作されたWebサイトのアフターサポートも受託しております。

Webサイトで困りごとがあったら、いつでもご相談ください。
https://harupress.co.jp/inquiry/

プロフィール

太田晴信Web保守・管理・運用サポートセンター長
Webサイト保守・管理・運用支援センター長 ハルプレス代表/太田晴信
2018年9月に制作後の保守・管理・運用のサポートと代行会社として「ハルプレス」を設立、2018年11月法人化
またWordPressの勉強会などを実施して、初心者に分かりやすくWebを教える。
Web/ITは常に新しいものが出続けており頂点がない。頂点を極める前に次のものが出てきてシェアを取っていく。
の考えのから、Web/ITに従事する人は常に学び続けなければいけないという使命の元、セミナー、塾、合宿などにつねに率先して学び続けている。
最新情報をチェックしよう!