Web制作会社への正しい要望の伝え方について知りたいです。
松岡さん
これからのことを考えて集客力を高めるためにBtoC向けWebサイトを制作することになったのですが、
自社で十分な質のWebサイトを制作するのは困難なため、Webサイトの制作に関してはWeb制作会社に依頼する方向になっています。社内にWeb関係に詳しい人材がいないことや慢性的に人手不足気味な状況を考えるとそれがベストなのですが、
Web制作会社に依頼するうえで1つ不安に感じていることがあります。Web制作会社にWebサイトの制作を依頼すれば、自社で制作するよりも良いWebサイトが作れるのは間違いないですが、
一方できちんとこちらの要望に沿ったWebサイトが作れるのかという不安があります。実際にWebサイトが完成した後に希望していたものと違ったという状況にならないために、
Web制作会社に対してしっかりと要望を伝える必要があると思っているのですが、
その際にどんな要望の伝え方をすれば良いのかが分からず困っています。細かいところまで念入りにこうして欲しいと伝えれば大丈夫なのかなと思ったのですが、
本当にそれで大丈夫なのか分かりませんし、細かく伝えすぎるのは帰って逆効果になりそうな気もして不安に感じています。失敗することなく自社の希望に沿ったWebサイトを制作するようにしたいので、
それを実現するための要望の伝え方や、逆にこういった要望の伝え方は良くないとうのがあれば詳しく教えていただきたいです。
BtoC(一般消費者をお客様とする企業)に勤めている松岡さんは、これからの会社の集客力を高めるためにWebサイトを使いたいと考えているようです。
Web制作会社に依頼することは、ほぼ決まっているようですが、ではどのようにこちらの要望を伝えればいいのかに悩んでおられます。
実際、こういう人(企業)は多く、作ってもらってイメージと違った。使い勝手が思ったのと違うということはままあります。
修正するにも別途お金がかかると、Web制作会社と揉めることもよくあります。
このようなことを完全にゼロにすることは難しいですが、極力少なくするにはどうしたらいいでしょうか?
今回はWeb制作会社への要望の伝え方についてご説明します。
Webサイトを作る目的をキチンと伝える
「なぜWebサイトを作るのか?」
このWebサイトの目的をきちんと伝えることが大切です。
「集客を伸ばしたい」「アクセス数をアップしたい」
こんな抽象的な目的ではダメです
名古屋市で法人化した直後の女性経営者が、税理士を探す際に、当税理士事務所に興味を持ってもらい、電話でのお問い合わせをいただく。
と、このように「どんな人(ターゲット)」と「どんな行動を取ってもらいたいか?」
これを明らかにして、Web制作会社に伝えることがとても大切です。
企業が作るWebサイトには2種類のタイプがある。
一般に企業がつくるWebサイトには2種類のタイプがあります。
- 会社案内型サイト
- 集客・売上アップ型サイト
です。
会社案内型サイトは会社情報を載せるWebサイトです。
企業情報や事業概要、商品・サービス説明、採用情報、IR情報などが載っているサイトです。
こちらは主に採用のためや、自社を知ってもらうインターネット上の名刺の様に使います。
銀行や日本政策金融公庫は、この会社案内サイトを見て、融資をしていいか?などを見たりします。
一般にコーポレートサイトと呼ばれています。
集客・売上アップ型サイトは集客や売上アップ、会社のブランディングのためのWebサイトです
こちらは訪問客の解決したい悩みや達成したい要望をコンテンツという形で配信し情報を提供します。
情報を配信し提供することで、訪問客→見込み客→顧客→リピーター→ファンへと、育てていき自社の商品やサービスを買ってもらったり選んでもらうことを狙います。
ですから、こちらはターゲットを絞り、そのターゲットが解決したい悩みに即したコンテンツを出し続けて行く必要があります
こちらはオウンドメディアと呼ばれています。
あなたが作りたいサイトは、「会社案内型サイト」なのか「集客・売上アップ型サイト」なのかを伝えることが大切です。
よく、会社案内型サイトで作っておいて、「Webサイトで集客したい」と作ったサイトを「集客・売上アップ型サイト」にしようとする人(企業)がありますが、
この2つのサイトはタイプがぜんぜん違うので途中から変更は難しいです。
ですから、最近は「会社案内型サイト(コーポレートサイト)」と「集客・売上アップ型サイト(オウンドメディア)」を2つ持つ会社も増えました。
自社で作りたいサイトは「会社案内型サイトなのか?」「集客・売上アップ型サイト」なのか?をはっきり伝えましょう、
どのようなコンテンツを配信していきたいかを伝える。
先ほども申しましたように「会社案内型サイト」と「集客・売上アップ型サイト」では配信するコンテンツが違います。
同じ「集客・売上アップ型サイト」でも目的によって違います。
例えば税理士さんが「起業家のための情報を提供する」サイトと「相続に関する情報を提供する」サイトでは配信するコンテンツが違ってきます。
このコンセプトをキチンと説明するのも誤解を生まないポイントです。
理想のデザインのWebサイトがあったら、そのサイトを見せる。
デザインは口で「こうして欲しい」「ああして欲しい」と説明するのは難しいですし、誤解も生みやすいです。
なので、この「サイトを参考にして欲しい」と参考サイトを見せるのも、デザイン正しく要望を伝えるポイントです。
デザインに関してはある程度Web制作会社に任せることも……
Webサイトはあなたのためにつくるのではありません。社長のために作るのではありません。
お客様のために作るのです。
あなたが満足しても社長が満足しても、お客様が満足しないWebサイトはダメなWebサイトです。
そのため、ある程度は成功実績のあるWeb制作会社におまかせする部分もあります。
ビジュアルデザインもそうですが、機能デザインはWeb制作会社のほうが知識やスキルを持っていることが多いです。
UI/ UXといってユーザーインターフェイスやユーザーがWebサイトから得られる体験は、まさにターゲットにしたユーザーのためのものです。
このような知識やデザインはWeb制作会社の方が持っていることが多いので、Web制作会社にお任せしてしまう方がいいです。
まとめ
- Webサイトを作る目的を決めよう
- Webサイトには「会社案内型サイト」と「集客・売上アップ型サイト」がある
- どういう情報を配信していきたいかコンセプトを伝える
- デザインに関してはある程度Web制作会社におまかせする部分も
ハルプレスではWeb制作会社への発注に相談・質問も受け付けております。
プロフィール
-
Webサイト保守・管理・運用支援センター長 ハルプレス代表/太田晴信
2018年9月に制作後の保守・管理・運用のサポートと代行会社として「ハルプレス」を設立、2018年11月法人化
またWordPressの勉強会などを実施して、初心者に分かりやすくWebを教える。
Web/ITは常に新しいものが出続けており頂点がない。頂点を極める前に次のものが出てきてシェアを取っていく。
の考えのから、Web/ITに従事する人は常に学び続けなければいけないという使命の元、セミナー、塾、合宿などにつねに率先して学び続けている。
最新の投稿
WordPress2019.07.28ホームページから利益向上を目指すのなら、カスタマイズ・変更は欠かせない Web運用2019.01.29初心者向けWordPressのバックアップの重要性と方法 Web制作2019.01.25Webサイト制作する時、Web制作会社への正しい要望の伝え方 Web運用2019.01.24個人がWordPressでブログを立ち上げる時のテーマ選びについて